こんなことでお困りではないですか?
①部活の練習中に腰が痛くなる
②身体を良く捻じる運動を行っている
③腰を反らすと痛みが出る
④腰から足にかけて、痺れがある
最近スポーツ中にぶつけたわけでもなく、腰が痛いことはないですか?
授業中、腰が痛くて集中出来ないことはないですか?
もしかしたその痛み、腰椎分離症かもしれません。
もくじ
整形外科での診察
病院では、レントゲン撮影をしていくと思われます。
分離症の初期段階ですと、レントゲン上には写りづらいので、経過観察となることが多く、痛み止めやコルセットの処方となります。
症状が末期に近くなると骨折線が見えてきますが、末期では手術適応になることが多いです。
腰椎分離症の原因
小・中学生の子供の骨は柔らかい反面、弱さもあるので、慣れていない体の動きや使い過ぎにより、腰椎に負担がかかり、疲労骨折を起こす可能性があります。
特に腰椎の5番目は動きの軸になり負担が掛かるため、分離症やヘルニアになりやすいと言われています。
また、男児にやや多く見られる症状です。
腰椎分離症での痛みは、本来の骨折のような激しい痛みがなく、慢性的なしくしくとしたものが多いため、放置されがちです。
単なる腰痛なら良いのですが、悪化すると脊椎が前方にずれてしまい、すべり症も併発することがあります。
レントゲンの撮影角度によっては映らないことも多々あるので、あまりに長く続く場合は、ひとつの整形外科だけではなく、セカンドオピニオンもお勧めします。
分離症はレントゲンにて段階別に分かれています。
初期 :一部に骨折線がみられる。
進行期:分離部がやや肥大しているが、硬化はみられない。
末期 :完全に分離してしまい、硬化がみられる。
ご自宅で行える腰椎分離症予防のトレーニング方法
ご自宅では、痛みが強い場合は無理せずに安静にしてください。
ただ、痛みが強くても症状が、慢性的に続いているのであれば、温めることで筋肉が緩み負担が減り、痛みが軽減することがあります。
痛みが落ち着いている際は、筋トレやストレッチを行うと患部の負担が減ります。
お勧めの筋トレは、体感トレーニングを行うのが良いとされています。
注意として、腰を反らすトレーニングをしてしまうと、痛みが悪化してしまう事があります。
はすに鍼灸接骨院ならではの腰椎分離症の対処法
当院では、痛みが強い場合は、状態に応じて電気治療やマッサージ、鍼治療を行います。
電気治療では、患部の負担を減らす電気や治癒力を高める電気をかけます。
マッサージでは、体の歪みや周辺部の筋肉の緊張を取り除く治療をしていきます。
痛みが続くようでしたら、整形外科に紹介状を書くことも可能です。
腰の痛みでお悩みでしたら、はすに鍼灸接骨院までご相談ください。
板橋区蓮根2丁目17‐10
03‐5918-7030